script data-ad-client="ca-pub-9971133214712104" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js">

自信持って「幸せです!」と言えないあなたへ。〜幸せ=完璧、ではないよ〜

「」こんにちは!まめぶたです!

 

今日はとあるレディのお話をしていきたいと思います。

 

「私幸せじゃないし。。」っていう女性がいた

f:id:mamebuta:20191210132842j:image

私のFacebookを読んだ人からちょこちょこ

「いいなぁー。幸せそうでー」

と言われる。

 

「私は幸せじゃないから書けない」

と。

え?なんでそう思うんですか?と聞くと

「だって、両親とも仲が悪いし、パートナーもいないし...特にいいこともないし」

 

ネガティブ=不幸せ?

元々1週間同じ悩みを持っていられない私は

あまりFacebookにネガティブ要素を出さないので

 

一見、悩みのないように見えているだけで

 

 

ほんとに何もないと思います?

んなわけないんです。

 

あえて羅列すると

・浮気されたこともある

・婚約直前で別れたこともある

・師匠(夫)と離婚直前の問題が起きたこともある

・まめ実家とは基本疎遠

・人間関係トラブルで悩むことだって

あるよ!!笑

 

昔からの友達に

「よく腐らず過ごしてきたな。これからは幸せなって欲しい」と入籍時に言われるくらい

客観的に不幸を感じさせる体験はしています。

 

自信を持って幸せと言えない人の特徴

だけど、自信を持って幸せだなぁと言えます。

まめの周りの言えない人の特徴は

幸せの閾値が高過ぎる/高望みする傾向にある気がします。

 

家族も、パートナーも、職場も無問題で

お金も気にせず使えて立地のいい場所にマイホーム!頑張らなくてもみんなに幸せでハッピーハッピー!

 

が、幸せと思ってる。

というより

世間的に幸せっぽくないと幸せじゃない!!と決めつけている。と感じます。

 

客観的にあなたが周りから、あなたはそれを持ってると思うよ、と言われたとしても

その人は自分の人生にないものを探し

兎に角あら探しをして

 

私なんて(`;ω;´)って卑屈になってます。

 

なんてコント!!✨☀️✨

 

 

幸せと言うことに資格も制限もないよ

こんな人間でなければ幸せと言ってはいけないなんて

そんな決まりはどこにもないの。

でも、周りから幸せに見えないかもしれないのに、幸せだと言って良いのだろうか、と無駄なところを心配します。

 


f:id:mamebuta:20191210135425j:image

「前を向け!」

 

そんなこと言われてもハードル高いと感じてしまうあなたへ

例えば、彼氏がグズだったり、モラハラグズだったり

事業に失敗したり、裏切られて借金背負ったり

 

「そんなときに幸せだなんて言えないよー!」

って、幸せと思わなきゃいけないなんてこともないので、そんな必要もありません。

 

無理やり思い込むこともしないでもいい。

そんなのつまんないからね。

 

ただ

思い描く幸せというものが、世間一般論なのか

自分でちゃんと描いたものなのか

そこは認識しておこ!

 

人生幸せ=人生を構築するすべてのものが上手くいってる

ってハードルあげるのもやめよ!

 

そこ、手放そ!!

 

byまめぶた