こんにちは。まめぶたです。
食事は何を食べるかよりも
— 奥山まめ@楽しく生きるのに精一杯 (@mamebuta5656) 2019年12月3日
圧倒的に
誰と食べるか。
ひとりで食べるときは
どんな感情で食べるのか。#食事は瞑想
食べることって五感を刺激する瞑想することです。
と、私の尊敬するエステティシャンは言っていました。
見て楽しんで
香りで楽しんで
触感を楽しんで
音で楽しんで
作ってくれた人の思いを感じて...
楽しいものですね。
それを1日2回は繰り返します。
ひとりでしっぽり感じ入るように食べてお昼のリフレッシュにしています。
ながら食事はよくないといわれつつ
好きなアニメや
音楽を耳に入れつつ、そのトータル空間が最高だなあ、見ないなと気もある。
食事って楽しいよね。
食事を雑にする感覚人間は死んでしまうので
疲れている感覚人間はここが大事なんですよね。
別に手作りではなくても、この人が作るお料理好きだなっていうのでもオーケー!
そして大切な問題だと思うのですが
多対多で生きている水人間は
幸せな食事な時間を誰と過ごすかっていうことね!
幸せな快適な時間の共有ができるのかどうなのか
人間関係の基準をその考えの軸に考えたらハッピー!
そんな毎日でございます
byまめぶた
地はないんだけど、師匠が喜ぶんだなって思えばお弁当も朝ご飯も夜な夜な作るのがルーティンになっても苦ではない。#ようやく寝られます #おやすみ #新婚 #お弁当作り楽しもう部
— 奥山まめ@楽しく生きるのに精一杯 (@mamebuta5656) 2019年12月2日
独自に配合した雑穀が私を痩せさせた。美味しい。お米美味しい。新鮮なお魚とシンプルな調味料でパッと調味した瑞々しいお野菜。よーく噛んでじんわり味わう。今、ここ。それを味わうのが食事。アミノ酸慣れした人にはわからない感動。#オーガニック #丁寧な暮らし #ポイントは完璧を目指さないこと
— 奥山まめ@楽しく生きるのに精一杯 (@mamebuta5656) 2019年12月2日