こんにちは、まめぶたです。
昨日はお世話になってるコンサルタントの方が主催するグループコンサルを受けてきましたよ💖
まめぶたの今後の配信をしていくのに
方向性をどうするか、というものでした
かわいく可愛く撮って貰わなくっちゃね
まめぶたで表現できる方法はなんだろう?
漫画を書き続けてもピンと来ないなぁと。
そこで色々アドバイスをいただいて
気付いたんです...!
あなプロに興味を持つ9割方が
内向型の方であると。
私のコンテンツは整体やメイクレッスンなどもあるのですが
不思議と外向性が強い人はほんの数人で、
ほぼ内向型ということが発覚。
整体も昔から、あまりグイグイという訳じゃない慎ましい方が長く使ってくださってます。
エレメンツコードでいう、火か地が第1アイデンティティの人が9割...
(水でも地持ちとか)
そして、アナプロの初の有料モニターの方が
地火さんで自他共に認めるかなりの内向型な男性でした。
その男性からアナプロあとの打ち上げで
「内向型に喜ばれると思うよ」
とお話しいただいていたのもあり
その時は、そのモデルさんが喜んでくださっただけで嬉しかったのであまり実感として聞いてたわけじゃなかったけど
ほんとそうだな!!
と思いましたね。
トップ写真で使わせてもらっている女性も
第1アイデンティティは火の方ですし、
私のような99%外向的な人間より断然職人気質な分内向型と言えるでしょう。
風水/水風の外向性が強い人は
時折
感情のブレーキ聞きにくくなって内向型の人が嫌がることをやらかしてしまいます。
だからこそ出来ることもあれば
だからこそ厄介なこともある(笑)
みたいな感じですが(笑)
ではなんで外向人間な私を
警戒心強めな内向型人間に選んでもらえるんだろう?
っていうのが謎でした。
反対の性質で惹かれ合うというのもあるのかもしれませんが
グループコンサルで
「内向型人間が秘密にしたい、出したくないという面を尊重する繊細さがある」
と、評価しいただきまして。
私に繊細さ、あるのかな?!とソワソワしていましたが
内向型のモデルさん数人に
「ここの身体的パーツが誇張されるように撮らないで欲しい」というオーダーをよく貰います。
外向型の人と
内向型の人ではここらへんの出し方が変わるようですね。
全てをさらけ出したい訳ではない。
でも、内向型の方は
「まめに写真にケチをつけたみたいに受け取られたらどうしよう」とか
「自分のこだわり聞いてて面倒臭くならないかな?」とか
気になる方が多いようで
しかし、当のまめは
「オッケー★」とサクサクとNG出たやつは消していきます。
気分だけはローラ
私は「素敵だぁ💖」という瞬間を撮っているのですが
私は写真に執着が余りありません。
綺麗に撮らなきゃという気負いは余りありませんし
自分の作品だとも思っていません。
絶対気に入ってもらいたい!!!是が非でも褒めたたえてもらいたい!!とも思ってません(笑)
ただ、「あなたに喜んで貰いたい」
という一点のみ。
それを叶えるのに、たまたまカメラが扱えて、ヘアメイクもできるから使っているだけなのです。
私はスピリチュアルの方々に
「その人の本当の顔を写し出すね」と言われるし
私もそうだと思うので
自分を大きく見せようとか、綺麗に見せたい他人軸の方には正直ウケがよくないこともあります。
全然盛れてない!!と言われることもあります。
(そんなこと言われてもね)
だから、そもそも
私がエネルギーを出しきって気に入ってもらえなかったら
それはそれだなぁと思うのです。
(技術は磨く前提としてもね)
だからそういう人はまあいいとして。。
ただ、例えば身体的パーツが気になるとしても
そんなの吹き飛ばすほどの愛を伝えたいと思うのね。
直近でいうと、トップ写真の女性が
圧倒的に彼に愛されていると気づいちゃえば
そんな彼といる自分が可愛いと気づいちゃえば
見ている人もそういう部分を気にする余裕もなく
「素敵✨可愛い✨」となるんですよ。
それがやりたいこと。
とはいえ
私が可愛いと思ってたって
自分でどうしても受け入れられないんだよねってところはあるんだと思いますの。
個人的には、そういう気持ちも大切だと思っていて。
無理に全部さらけ出すことはないし
自分と向き合う末に受け入れるのかどうなのかはわからないけど
私の素敵ポイントを押し付けるつもりも全くない。
あなたの素敵なところを感じてもらえればOKなので
あなたが喜んでくれたらOKなので
そういうNGを消すことは、全く躊躇わないんだよね。
かくいう私も火な時代があり
全てをさらけ出せない、さらけ出したくない自分がいて
自分の撮られたくない角度もあるし
気持ちがわからないでもないので
そう考えるのが普通だったけれど、グルコンで他のフォトグラファーの話を聞き
そうではないのを知ったんだ。
その火(内向型)を生きてきた私だからこそ
内向型の方々への安心要素に繋がっているのかな、と気付きました。
そんなこんなで
この方向性が喜んで貰えるなら続けるし
違うなら変えていくけど
今はいいみたいです。
そういうと
私にとっての内向型な方々はシンデレラみたいな存在なのかもしれない。
(男性にも言うのもあれですが)
あ、もちろん、まめぶたは魔法使いだよ🧙♂️
自分の魅力に気付かないで過ごしているシンデレラに
気付くきっかけを、魔法を使って作っていく。
そして、シンデレラは幸せな気分になって、どんどん幸せになっていくのでした!
っていう物語。
風水は社会とか世界を変えるスケールらしいけど
今は今までになかった価値観過ぎて実感は正直ない。
でも、色々価値観が変わりつつある今
そんな時間を自分で産み出せるようになりたいなぁと思いましたね。
最近、自分の使命的なものが
言葉にできてきた気がします。
あなたに喜んで欲しいから。
そこがベースになることは間違いない。
まめぶたは世界のかけはしになってもらおうと思いました。