へいへいへーい!こんばんは
まめぶたです。
リクエストがあったので書いてみます。
火風と風水夫婦の穏やかに過ごすルール。
まず火風の性質がわからない方はこちらから
そして我々夫婦がどんな感じで過ごしているかはこちら
火風を立てる方向性はまぁあるんですが
お互いに価値観が違いますし、エネルギーが下がっている時に相手を重やるようなことも出来ないのです。
(クオリティは下がるということです)
火風の師匠の場合
火風の割にと言ったらあれなんだけど
(あれっていうのもあれだけどw)
夫自体は夫婦ふたりでいる時間を大切にしています。
夫婦でひとつのコンテンツを運営することに対しても好意的です。
元々私の火が強いのもあり
私たちの見てる世界観が一致していて、そういう意味で喧嘩はありません。
とはいえ。。。。
夫は火人間なので一人の時間が大切です。
あまり不機嫌になる訳ではないのですが(基本感情的にはなりませんしね)
疲れがたまったり、余裕がなくなってくると
どんどん無表情が強まり、ノーリアクションになっていきます。
なので、そういう時は
ほっときます。
水属性は色々策を講じたくなると思いましたが
本当に聞いて欲しい時などは話しかけてきてくれるので
それまでは情報整理、ひとりで向き合いたいのが火人間です。
疲れているときはひとりの世界でエネルギーチャージしているんです。
今回は怒りってんじゃないんだけどね
ただ、そこでこちらからのしつこいアプローチはNGです。
風水のまめの場合
風水とは言え、割と水も強いので
正直、気分に左右されますので、機嫌もそれなりにアップダウンがあります。
水はすべからく、不機嫌になればなるほど、火への配慮なんてありません。
残念ながら。。。(笑)
そうはいっても、自分勝手にふるまっていいわけでもありません。
なので、まめたーきールール
不機嫌であることはすぐに伝える
怒りや不機嫌って別に相手に原因がなかったとしても
当たり散らしたりするので
まず、相手に原因がないことを伝えましょう。
相手に原因があってもそれを伝えます。
不機嫌になった時どうして欲しいか伝える
自分の機嫌は自分でとるっていうのが流行り?ではありますが
私は相手に取ってもらいます。
勿論、何でもかんでもっていうわけではありませんが
水人間はひとりでやりすぎても泥水一直線です(笑)
夫が原因で不機嫌になろうとそうえなかろうと。。w
なので、水も水でも
自分の切り替えのスイッチを入れてもらったら
引きずらないと決めておきます。
仲直りの儀式
切り替えの儀式
を、ふたりでちゃんと認識していて
儀式を執り行えれば切り替える。
火人間にも正解を伝える事にもなりますしね。
まぁ、そんな感じですw
殆ど私主導の不機嫌なんだけど、ふたりでのルーティンを作って
お互い良いエネルギーに戻す努力をしています。
火に寄り添いすぎて
感情抑えすぎると水は死ぬんですが
水を暴走をさせすぎて火を殺さないようにもする
我々の日常ですわ。
【✨まめぶた募金箱✨】
— まめぶた🐖✨3週間禁酒 (@mamebuta5656) 2020年4月20日
発信を見て
参考になったよ!
応援してやるよ!
サンキューだよ!って方、投げ銭いただけたらモチベーションになります!
いつもありがとうございます!!✨☀️✨https://t.co/mRtkYqijS7